女性外来について

当クリニックの院長は女性医師です。
女性ならではの体調や皮膚、精神面の悩みなど、いったい何科の医師に相談してよいかわからない…そう自分自身が体験したこともあり、幅広く健康の相談窓口になれればという思いから、女性外来を設立しました。
女性外来では、医療機関受診のハードルを下げ、病気の治療はもちろん、女性が心身ともに健康的な生活を送っていくためのお役に立つことを目指しています。
当クリニックでは女性外来を設け、女性医師である院長が、患者様のプライバシーに配慮しつつ、じっくりと丁寧にお話を伺いながら、女性特有の病気などについて、診療を行っています。
にきび、避妊の相談、更年期障害、尿もれなど気になる尿の悩み相談など、女性ならではの皮膚や体調にお困りの際は、お気軽にご相談ください。
女性には体の構造やホルモンバランスなど、特有のものがあり、その影響が大きく健康にも関わってきます。
それにより様々な悩みも起こってきますが、なかなか症状について話しにくかったり、また婦人科(産婦人科)=内診というイメージもあったりして、医療機関を受診することをためらってしまうことが少なからずあるようです。
医療機関受診のハードルを下げ、女性が健康的な生活を送っていくためのお役に立つことを目指しています。
例として、以下のような女性ならではのお悩みのご相談に応じています。
また、これ以外に関しても何かありましたら、お気軽にご相談ください。
- 思春期のにきびなど、皮膚の悩み
- 不眠や中途覚醒など睡眠の障害
- 更年期の悩み(漢方薬やプラセンタ療法)
- 月経異常・月経痛・月経前症候群の悩み
- 低用量ピル・月経調節のご相談
- 尿もれなど気になる尿の悩み
- 骨粗しょう症の診療
- なんとなく気分がすぐれない、不安、抑うつ症状などメンタル面のご相談
など
女性の体調不良の原因は、内分泌や自律神経、生活リズム、食行動の乱れなど非常に複合的で、精神状態も大きく関わって、全体的な失調を起こしやすくなっています。
「この症状は何科にかかったらよいだろう」と迷われた場合、症状ごとに診療科を受診する前に、まずは一度、女性外来をご受診ください。