●当クリニックは予約制です。WEB予約のご利用をお願いします。
事前に予約を行うことで待ち時間を短縮できます。
発熱外来は完全予約制、WEB予約のみです。
●院内では必ずマスクを着用してください
お忘れになった方は1枚30円でお渡しします(2023.11〜)。
厚労省の通知の通り医療機関ではマスク着用が推奨されております。
ご理解とご協力をお願いします。
閉じる
お知らせ
-
🌸12月、1月の診療案内🌸
- 2023年12月29日〜2024年1月4日は年末年始のため休診となります。
1月8日月曜は祝日のためお休みです。
年末、年始は混雑することが予想されますので、お薬が無くならないようにはやめのご受診をご検討ください。
月、木、土は特に混雑します。
待ち時間を少しでも短縮できますので、事前にWEB予約をご利用ください。
Web予約はこちら
-
🌸土曜診療の対応力UPします※2023年12月末まで🌸
- 土曜日の診療は早めに予約が埋まってしまったり、予約無しで来られる方も多く混雑し待ち時間が長引く傾向があります。
10月以降の土曜日は非常勤の先生にワクチン接種の方をたくさん担当いただいていますが、11月からは再診の方の診察も担当して頂くこととなります。※2023年12月末まで
【予約方法】
①カテゴリ→診療
②メニュー→再診-土曜(再診枠が満員の番号のみ)非常勤医師
を選択してください。
Web予約はこちら
🙋♀️受診歴があり、前回と同じお薬や注射を希望の方のみ選択してください。非常勤医師が担当いたします。
🙋♀️【伝達事項】にメッセージを入力してくださると事前に院長が確認します✉️「前回と同じ吸入薬処方希望」など、伝えたいことを入力してください。
よろしくお願いします。
-
🌸コロナワクチン予約を12月28日分まで再開しました🌸
- 12月28日分までコロナワクチン(ファイザー、XBB.1.5.)の予約受付を再開します。
予約方法はWEB予約のみです。
⇒Web予約はこちら -
🌸院内では必ずマスクを着用してください🌸
- マスク無料配布は2023年10月末で終了します。2023年11月より有料化(1枚30円)となります。
(施設管理権)
厚労省の通知の通り医療機関ではマスク着用が推奨されております。呼吸器科の特色でもありますが、当院には免疫力が低下した患者様も多く通院されておられます。ご理解とご協力をお願いします。 -
🌸土曜日が2診制になります※2023年12月末まで🌸
- 土曜日の予約は早めに埋まってしまい、当日に予約無しで来られる方も多いため、予約している方でもかなりお待たせすることもあり、これまでご迷惑をおかけしていました。
少しでも待ち時間を短縮するため、2023年10月以後12月末まで、土曜日を2診制といたします🆕✨各種ワクチン接種で来られた方は(予約外の方も混雑状況によっては)非常勤医師が担当致します。
どうぞよろしくお願いします。 -
🌸11月の診療案内🌸
- 11月は3日、23日が祝日のため休診、
4日(土)が臨時休診となります。
待ち時間を少しでも短縮できますので、事前にWEB予約をご利用ください。
⇒Web予約の詳細はこちら
-
🌸10月の診療案内🌸
- 10月は9日(月)が祝日のため休診となります。そのほかはカレンダーどおりです。
月、木、土は特に混雑します。
待ち時間を少しでも短縮できますので、事前にWEB予約をご利用ください。
⇒Web予約の詳細はこちら
-
🌸コロナワクチンの予約は全て埋まりました🌸
- 入荷が決定していたファイザーXBBコロナワクチンは、入荷できる人数分のみ予約を受付していましたが全て埋まりました。
10月中旬に、改めて入荷めどがたてば予約受付を再開します。
改めてHPやSNSでお知らせします。
発熱やコロナワクチンの問い合わせが多くお電話が繋がりにくい時間もありますのでご了承ください。 -
🌸10月2日〜インフルエンザ予防接種🌸
- 🐏接種期間
2023年10月2日(月)〜12月26日(火)予定
🐏接種回数と間隔
13歳以上…1回
6ヶ月〜12歳…2〜4週明けて2回
🐏料金
65歳以上…1,500円
3歳以上…2,970円
6ヶ月〜2歳…2,860円
🐏持ち物
📝予防接種問診票(HPからダウンロードまたは窓口でお渡しします。事前に記入して持参してください)
📖母子手帳(お子さんのみ)
🐏予約方法
WEB予約のみです。
⚠️ご希望の曜日(平日or土曜日)を先に選択して進んでください。
⚠️家族やご兄弟で接種される場合は1人1枠の予約を取ってください。
⇒Web予約はこちら
よろしくお願いします🙇♀️
📝問診票DLはこちら
-
🌸コロナワクチンの予約受付はまだしません🌸
- 9月4日前後から、2023年秋接種の予診票の封筒がお手元に届いている方もおられるかと思いますが、まだ接種期間【前】です。大阪市HPをご確認ください。
大阪市へのワクチン発注も受付前で、配送されるワクチン数未確定の段階です。当院としてはきちんと配送されるワクチン数が決定した段階で予約の受付を開始する方針とします。
予約受付開始のアナウンスはHPお知らせ欄、LINE、InstagramなどのSNSで一斉に行います。(今日多数のお問い合わせをいただきましたが)クリニックへの窓口、電話でのお問い合わせはお控え頂きますようよろしくお願いします。
クリニックの公式LINEにご登録頂くと、予約開始のお知らせが個別に通知されますので、ご登録をお願いします。
LINE ID : mvk7226s
-
🌸インフルエンザ流行ってます🌸
- もう何ヶ月も発熱外来は常に毎日予約でいっぱいです…。
ここ数日、一気にインフルエンザが増えています。港区内でもインフルエンザのため学級閉鎖のところもあるとのことでした。
⚠️インフルエンザが疑われた場合、すぐ検査したほうがいいの?
🙋♀️発熱直後はウイルス量が少なく、インフルエンザに感染していても検査結果が陰性に見えることがあります。体内のウイルス量が十分に増えてくると迅速検査で陽性になるので、【発熱して24時間経った時点】を目安に検査を受けてください。
⚠️コロナとインフルエンザと同時感染することあるの?
🙋♀️あります。頻度はかなり稀ですが何例も報告があります。コロナとインフルエンザは1回の鼻腔咽頭拭い液で同時に両方の検査が可能です。
体調の変化に気をつけてお過ごしください🙇♀️
-
🌸スタッフ再募集開始します🌸
- スタッフ募集は終了いたしました。たくさんのご応募・お問い合わせどうもありがとうございました。
【この内容はシェアやRepost大歓迎です】
あや内科クリニックは、10月に開院1年を向かえます㊗️
ありがたいことに患者数増加に伴い今回増員募集です。開院当時から継続して勤務いただいているスタッフもいて、人間関係が良いのも働きやすいポイントです。
目指しているのは、地域の皆さまが安心して通えて笑顔になれる、居心地のいいクリニックです。
みなさんの力を、ぜひお貸しください💖
🙋♀️看護師さんは時給2050円~
🙋♀️医療事務さんは時給1100円〜
詳しくはこちら
❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ
🌸 ライフスタイルに合わせて働けます🌸
ご家庭や子育ての事情などに応じて、
週2日~、1日1コマ(3時間30分)~で希望のシフトを相談可能です。
「午後は別のパートがあるから午前のみ勤務」
「午後のみ勤務で、子どもが部活から帰ってくる前に帰宅」
「がっつり働きたいので通し勤務」など、いずれも大歓迎。
一人ひとりのライフスタイルに寄り添った働き方を尊重します。
また、残業もできるだけ発生しないよう
受付終了時間を設定しているのでご安心ください。
あなたが無理なく働き続けられるように、最大限希望を考慮いたします。
❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ
🌸 医療事務経験者 歓迎🌸
看護師さんに関しては、資格は必要ですが内科経験は不問。病棟の勤務経験しか無い方や、ブランクがある方でも🙆♀️ 美容も内科外科診療も幅広く学びたい向上心のある方、大歓迎です。業務は丁寧に研修しますので、ご安心ください。
医療事務スタッフに関して、クリニックの医療事務経験者を優遇します。とはいえ、まずは笑顔で患者様をお迎えすることから始めて、少しずつ職場に慣れていってください。
いずれの職種も大切なのは、思いやりの気持ちをもって患者様に接すること。
少しでも不安な気持ちが和らぐような、優しく温かなお人柄の方、お待ちしています✨
❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ❦ஐ*:.٭ ٭:.*ஐೄ
履歴書郵送で正式な応募となります。
求人広告掲載サイトでご確認をお願いします。どうぞよろしくお願いします。
-
🌸9月からマイナ受付はじまります🌸
- 9月1日より保険証と紐づけられたマイナンバーカードでの受付が可能になります。
カードリーダーの操作は患者さんご自身でお願いすることとなりますので、マイナンバーカードを用いた受付をご希望の方はスタッフまでお声掛けください。
⚠️医療証はカードリーダー非対応のため従来どおり原本をお預かりする必要がありますのでご持参ください。
⚠️発熱外来はカードリーダーが使用できないゾーニングされた別エリアでの受付のため、当面は保険証での受付を継続いたします。
どうぞよろしくお願いします。
-
🌸WEB予約マイページがリリースされました🌸
- 今までWEB予約の際に毎回お名前などの情報の入力が必要でしたが、今後はそのお手間が不要になります!マイページがリリースされました✨
CLIUSWeb予約マイページでは、クリニックの 診療予約を取ったり予約情報を管理したりすることができます。
アプリのダウンロードは不要です!
今まで毎回お名前や電話番号など入力して頂いていたのが、マイページ登録をしてもらうと2回目からは不要になります。
QRコードを読み取っていただくか、HPやLINEにもマイページへのリンクを貼っていますので、次回のご予約から活用して下さいね❣️
当院はクラウドタイプの電子カルテを使用しています。どんどん更新され使いやすいように日々進化していく電子カルテで、新機能のリリースも頻回ですごいです✨またさらに使いやすくアップデートされていく見込みなのでその都度情報発信していきます✉️
-
🌸今後のコロナワクチン接種について🌸
- 当院では、現在のコロナワクチン(オミクロン株)の接種は9月16日をもって終了いたします。
厚労省は9月20日よりXBB対応のワクチン接種、『令和5年秋開始接種』を開始します。
追加接種、6ヶ月以上の全ての方を対象に【無料】でXBB.1.5対応1価ワクチンが接種できるようになります。
詳しくはこちら
現在流行中のXBB対応で、今後流行が懸念されるEG.5への効果も期待されるということです。
詳細が決まりましたらHPやSNSで告知し、WEB予約を開始いたします。よろしくお願いします🌸 -
🌸発熱外来の案内🌸
- 6月中旬から連日発熱外来の問い合わせが非常に多く、コロナ陽性の方もかなり増えてきています。
あや内科クリニックの発熱外来の受診についての注意事項です。
🌸発熱外来は別エリア
通常の待合室ー診察室とは別のエリアの陰圧室で、検査や診察を行っています。
結果が陰性でも「偽陰性」の可能性もあるため、通常診察エリアへの案内は控えています。
スペースの都合上、横になったり点滴などの処置は当院では難しいです。
🌸完全予約制
来院された患者さん同士での感染防止、分散して来院いただくために、発熱外来は完全予約制としています。前日までにWeb予約をしていただくのですが、ここ最近は予約が前日までに埋まっています。
予約外でもなんとか対応させていただくようにしていますので、当日受診を希望される方はお電話でお問い合わせください。
電話がつながりにくくなる時間帯もあります。(固定電話の仕様で、話し中の場合でもコール音が鳴り続けます)
陰圧室に予約の方がおられた場合はやむを得ず屋外で待機頂く場合もあります。暑い日、雨の日はパラソルの貸し出しもしています。
🌸抗原検査
コロナ抗原検査、コロナおよびインフルエンザ抗原検査の取り扱いです。PCR検査の取り扱いはありません。
検査結果は当日説明できます。
通常診察と並行して院長が診察、結果説明に行きますので、混み具合などでお待たせする場合もあります。
🌸治療薬、ゾコーバは院内処方
受診当日に、解熱薬や総合感冒薬のほか、コロナの治療薬ゾコーバの処方も可能です。
処方箋薬局に寄らずに帰宅して休んでいただけるよう、原則院内処方にしています。
小さいお子さんのシロップなど、院内に無い薬の場合は処方箋になります。
🌸5日以内の風邪症状の方は発熱外来へ
5日以内に咽頭痛や風邪症状、発熱があった方は通常診察ではなく発熱外来での対応に切り替えさせて頂く場合もあります。
・* ✩ * ・* ✩ * ・* ・* ✩ * ・* ✩ * ・*
スペース的にも制限があるなかで試行錯誤し、スタッフ一同最善を尽くして発熱患者さんの診療にあたるようにしています。ご不便をおかけする場合もありますが、ご理解のほどよろしくお願いします。
-
🌸風しん抗体検査、追加的対策🌸
- 風しんとは、風しんウイルスの感染によって起こる急性熱性発疹症です。潜伏期間は2~3週間で、主な症状として、発疹、発熱、リンパ節腫脹が認められます。症状は比較的軽く、約15~30%の人は不顕性感染で終わることが知られています。しかし、まれに血小板減少性紫斑病や脳炎を合併することがあり、軽視できない疾患です。特に、妊娠20週頃までの妊婦が感染すると、胎児も風しんウイルスに感染し、先天性心疾患、白内障、難聴などの先天性風しん症候群の児が生まれることがあります。
あや内科クリニックでは大阪市/厚労省が行っている風しん対策の検査/ワクチン接種を受けていただけます。
🌸①風しん抗体検査(先天性風しん症候群予防)
風しんの抗体がない妊娠中(とくに初期)の女性が風しんにかかると、生まれてくる赤ちゃんに先天性風しん症候群(難聴・心疾患・白内障等の症状)が現れることがあります。大阪市では、先天性風しん症候群を予防するための対策として、妊娠を希望する女性及びその配偶者、妊婦の配偶者を対象に、感染症法に基づき風しん抗体検査を実施します。
対象者:希望する検査日において大阪市民(住民登録のある方)で、次のいずれかに該当する方とします。
・妊娠を希望する女性
・妊娠を希望する女性の配偶者
・妊婦の配偶者
詳しくはこちら
🌸②風しんの追加的対策(第5期風疹定期接種・風しん抗体検査)
平成31年2月1日付けで予防接種法施行令の一部が改正され、風しんの第5期の予防接種が定期接種になりました。これまで予防接種法に基づく定期接種を受ける機会がなく、抗体保有率が他の世代に比べて低い、1962(昭和37)年4月2日~1979(昭和54)年4月1日生まれの男性を対象とした、風しんの追加的対策として実施するものです。
対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性
※クーポン券の持参が必要です。
クーポン券はこちら -
🌸コロナ後遺症外来🌸
- 新型コロナウイルス感染症にかかった後、ほとんどの方は時間経過とともに症状は改善します。
しかし、一部の方で何ヶ月も続く咳やだるさなどの長引く症状(罹患後症状、いわゆる後遺症)があることがわかってきました。
コロナのあとに症状が改善せず長引く場合はかかりつけ医に相談しましょう。
大阪府HPで罹患後症状に悩む方の診療を受け入れている医療機関を公表されており、あや内科クリニックもそのひとつです。
味覚障害、嗅覚障害、倦怠感などの症状のほかに咳や呼吸困難感を訴えて相談する例が各世代、男女ともにあり、咳は20%超え、頻度が高い罹患後症状といえます。
(第77回 東京都新型コロナウイルス感染症モニタリング会議資料 令和4年2月3日)
コロナのあと何ヶ月も続く咳でお悩みの方は、一度相談にいらしてください。
以下のサイトも合わせてご一読お願いします。
📱厚生労働省_新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について
-
🌸手汗の悩みありませんか?🌸
- ✨手掌多汗症✨
手汗で試験や勉強の際に紙がぬれて書けなかったり、破れてしまったり、スマホの操作に困ったりしていませんか?
日常生活をする上で、さまざまな困りごとをもたらすほど手のひらから汗が出る症状を「手掌多汗症」といいます。
手掌多汗症は、手のひらにたくさん汗をかき、日常生活に大きく影響を及ぼします。
たくさんの汗が出ますが、汗腺の数、分布、形は人による違いはありません。手のひらは、緊張や集中といった精神活動が交感神経に伝わることで発汗を起こします。
✨アポハイドローション✨
アポハイドローション20%(有効成分:オキシブチニン塩酸塩)は、日本初の保険適用の原発性手掌多汗症治療薬です。エクリン汗腺にあるムスカリン受容体に対して抗コリン作用により発汗を抑制します。2023年3月に製造販売承認を取得し2023年6月1日に発売されました。
✨料金✨
原発性手掌多汗症と診断された方に保険診療で処方できます。
3割負担の方では、1本(1週間分)あたり707.4円(薬剤費のみ)となります。
新医薬品については、「1年間は14日分を限度として投与すること」とされていますので、1回の診察につき2本の処方が上限となります。
手汗でお悩みの方、お気軽にご相談くださいね。
-
🌸麻疹の大阪市内での発生🌸
- ついに大阪市内でも麻疹の発生があり、問い合わせが増えてきています。
大阪府:麻しんに関する注意情報
🌸麻疹(はしか)は…
・同じ部屋にいるだけで感染する
・発症したら30%は入院する
・500人に1人は亡くなる
・リンパ球減少など免疫力も下がる
・亜急性硬化性全脳炎(SSPE)など重大な後遺症を残す場合もある
🙅♀️ 有効な抗ウイルス薬が存在しません
🙆♀️ワクチンがほぼ確実に防いでくれます(免疫獲得率95%)
🌸麻しんのワクチンは2回接種が必要🌸
世代によっては麻疹ワクチンの接種歴が無い、または1回のみの方もいます。
麻しんの罹患歴がなく、2回の予防接種歴が明らかでない場合は予防接種を検討してください。
必須ではありませんが、麻しんに対する免疫力は抗体検査で確認できます。
🌸予約方法、料金🌸
💉麻しん抗体検査…WEB予約で伝達事項に「麻しん抗体検査希望」と入力してください。
自費診療で6,000〜7,000円程度になります。
💉ワクチン
【ワクチン予約は電話のみ】です。
接種希望の3営業日前までに予約をとってください。
その都度取り寄せます。
※いずれも妊娠中の方には接種できません。
①麻しん単独ワクチン…6,600円
②MRワクチン(風しん、麻しん混合)…11,000円
以下のサイトも合わせてご一読お願いします。
◇麻疹について(厚生労働省)
麻疹について(厚生労働省)
◇麻疹ワクチンについて
麻疹ワクチンについて(こどもとおとなのワクチンサイト)
-
🌸スギ花粉症の舌下免疫療法🌸
- 今シーズンはスギ花粉の飛散量も多く、鼻水や目のかゆさなどひどいアレルギー症状に悩まされた方も多かったと思います。
スギ花粉症は舌下免疫療法で治せますが、メディアで取り上げられるなどで大きな話題となったこともあり、治療薬【シダキュア】治療開始量が追加で入荷できない状況となっています。
当院にも院内在庫はありますがごく少数のため、スギ舌下免疫療法の新規導入は予約制とさせていただきます。
治療開始のタイミングは…スギ花粉が飛び終わった6月です。
🌸シダキュアによる治療可能な方🌸
◎当院でスギ特異的IgE陽性を指摘、院長から治療適応と説明を受けている方のみ
🌸予約方法🌸
WEB予約の際、【伝達事項】に【スギ舌下免疫初回】とコメントを入力してください。
①治療について詳細に説明します。初回内服の予約を取って帰っていただきます。
②後日、クリニックて初回の内服をしていただきます。
⚠️シダキュア初回量の在庫が枯渇した場合はやむを得ずお断りさせていただく場合がありますのでご了承ください。
舌下免疫療法について、詳しくはこちらもご覧ください -
💉ワクチン接種証明証書アプリについて💉
- 新型コロナワクチン接種証明書アプリについての問い合わせが何件かあります。
デジタル省が発行しているものになります。
デジタル庁 新型コロナワクチン接種証明書アプリ
予診票を決められた日(毎週土曜)に市町村へ郵送しています。
市区町村がワクチン接種システムに記録して初めてアプリに反映されます。1ヶ月以上のタイムラグが発生するケースもあるようです。
旅行支援割などで証明が必要な場合は、紙での接種証明書は接種日にお渡ししていますのでそれを活用ください。
アプリへの反映の時期などは、クリニック市区町村へお問い合わせ下さい。
よろしくお願いします。
デジタル庁 よくある質問:アプリでの接種証明書の発行について
-
🌸5月8日以降コロナワクチン接種対象が変わります🌸
- GW明けから新型コロナウイルス感染が五類感染症に変わります。
決して感染力が下がるわけではありません。
引き続き、持病のある方は予防に勤めてください。
5月8日以降、厚労省の新型コロナワクチンの接種事業に変更がでます。
『令和5年春開始接種』と呼ばれるものです。
接種対象となる方(12歳以上の場合)
※初回接種(1・2回目)を完了していること
※前回接種から3か月以上を経過していること
※以下に該当する大阪市民の方
①65歳以上の高齢者
②12歳~64歳の方のうち基礎疾患を有する方、その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化リスクが高いと医師が認める方、医療機関または高齢者施設等の従事者
ご自身が接種対象かどうかは以下までお問い合わせください。
大阪市新型コロナワクチンコールセンター
0570-065670
上記内容すべてみたしている方のみ、当院で接種できます💉
【ファイザー】社製オミクロン株対応2価ワクチンを取り扱います。
当院では11歳以下の方、1.2回目の方は対象外です。ご注意ください。
5月8日〜のコロナウイルスワクチン接種希望の方はWEB予約して下さい。
WEB予約
🌸参考🌸
厚生労働省 令和5年度 新型コロナワクチン接種についてのお知らせ
大阪市 令和5年春開始接種(12歳以上)※5月8日から開始
-
🌸高濃度ビタミン点滴🌸
- 以前よりご要望のあった高濃度ビタミンC点滴、コロナの影響で入荷できていませんでしたがついに入荷できました!
ビタミンCにはコラーゲンの生成促進や抗酸化作用、疲労回復などがあるといわれています。
詳しくは「美容皮膚科」ページの「高濃度ビタミンC点滴」をご確認ください✨
美容皮膚科ページはこちら
G6PDの検査を受けて頂くか、2年以内の他院の検査結果をご持参ください。
検査結果は約1週間ででます。問題なければビタミンC点滴を受けていただけます。
インスタフォロー、またはラインお友達登録で、以下の価格でご案内できます。
・高濃度ビタミンC点滴(25g)1回:10,560円(税込)
詳しくはお問い合わせください✨
06-6575-9590
-
🌸わき汗のお悩みは保険診療で🌸
- だんだん暖かくなってきましたね!今週は初夏のように気温が上昇するそうです。
気になってくるのが…わき汗です。
実は、お医者さんに相談して保険診療を受けられるってご存知でしたか?
あや内科クリニックでは【わき汗外来】をやっています。
日常生活や仕事に支障をきたす程、わき汗にお悩みの方は【原発性腋窩多汗症】かもしれません。
2年半ほど前から保険診療でわき汗治療が受けられるようになっています。
「保険診療でお薬がもらえるなんて知らなかった!」
「わき汗の悩みは相談しにくかったけど、女医さんなら…」
🔎詳しくは「ワキ汗治療ナビ」や当院のHPの「わき汗外来」をご覧くださいね。
「ワキ汗治療ナビ」
あや内科クリニックHP「わき汗外来」 -
🌸花粉症の季節のはじまりです…🌸
- スギ花粉がそろそろ飛び始めています…💦
2023年春の花粉飛散予測は例年より多い見込みだそうです👃
鼻炎や目のかゆみなど、早めにアレルギー薬を使うとシーズン全体のアレルギー症状は軽くすみます。
早めにアレルギー薬を準備しておきましょう❣️
抗ヒスタミン薬は眠くなるものがあります。
・運転する仕事をしてる/もうすぐ受験なので眠くなったら困る!
・他でもらっているアレルギー薬の効きが今ひとつなので、多少眠気がでてもいいから症状を抑えたい!
などなど、それぞれのライフスタイルや症状に合わせて相談してお薬を決めています。
ダニやスギの免疫舌下療法も扱っています(子供も🆗です)
お気軽にご相談くださいね✨
-
🌸終わりのあるアレルギー治療?!🌸
- 【免疫舌下療法】…耳にしたことはあるでしょうか⁉️
終わりのあるアレルギー治療として注目されている治療です✨
スギ花粉やダニによるアレルギー性鼻炎の根治療法✨ともいわれています。
治療期間は3年と長くかかりますが、花粉飛散時期の一時的な治療とは異なり、継続すればアレルギー症状の緩和が期待できます。
ダニは一年を通していつでも治療開始可能です❣️
スギ花粉の場合は春の花粉が落ち着いたら治療開始できます。
ひどい鼻炎症状でお困りの方はいちど相談にいらしてくださいね🫶
HPの診療内容→アレルギー科→免疫舌下療法 にも詳しく掲載していますのでご覧くださいね。
あや内科のアレルギーのページはこちら> -
発熱外来はWEB予約のみに変更いたします
- 発熱外来の電話問い合わせがあまりに多く、電話が繋がりにくくなっておりご迷惑をお掛けしています。
スタッフの電話対応のため通常診療や看護業務に支障も出ており、やむを得ず発熱外来はWEB予約のみに変更することとなりました。
受診希望前日までにWEB予約をお願いいたします。
ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
発熱外来のWEB予約はこちら -
医療事務スタッフさん募集中
- あや内科クリニックは10月にめでたく開院することができました。
嬉しいことに利用者様も増え、今後のサービス向上、地域の皆様に愛される院を目指し、2023年に向けて再募集です!
医療事務スタッフさんを応募しています。
受付、患者様のご案内、お会計、お薬のお渡し、医療事務、レセプト業務全般をお願いしたいです。
目指しているのは、地域の皆さまが安心して通える居心地のいいクリニックです。
みなさんの力を、ぜひお貸しください。
医療事務スタッフ募集さん募集はこちら -
発熱外来の予約枠を増やしました
- 発熱外来の問い合わせ、コロナ陽性率が急激に高まってきています。
通常診察と並行しての発熱外来での診療、スタッフのみなさんが本当に尽力してがんばってくれています…!!!!
少しでも多くの患者様さんに対応できるよう、発熱外来の予約枠を増やしました!
★予約...感染拡大防止のため【完全予約制】としています。【前日までにWEB予約】して受診してください。
★検査...新型コロナウイルス抗原検査、コロナ&インフルエンザ抗原同時検査を扱っています。
★処方...検査結果に関わらず処方可能です。新型コロナウイルス感染で重症化が懸念される方へのラゲブリオの処方も可能です。
※他院や自宅キットで陽性がすでに判明している方…陽性者登録センターへの登録が完了している場合は、治療費は公費の適応です。
発熱の問い合わせで電話回線が混雑しています。体調の相談などは下記へ連絡してください。
・大阪市一般相談センター📞0120911585
・大阪市受診相談センター📞0666470641
-
新型コロナウイルスワクチン接種のご案内
- 多数のお問い合わせをいただいておりました新型コロナワクチン接種について予約を開始いたしました。
★ワクチンの種類
オミクロン株対応モデルナ社製2価ワクチンを取り扱います。
★接種日
12月13日(火) ~ 2023年2月4日(土)
火曜日 15時~16時
金曜日 15時~16時
土曜日 11時~12時
★接種対象
下記を全て満たした方になります。
1.18才以上であること
2.コロナワクチン3回目以降の追加接種であること
3.前回のコロナワクチン接種から3ヶ月以上経過していること
4.これまでにオミクロン株対応ワクチンを接種していないこと
5.インフルエンザワクチンを除く 他のワクチン接種から2週間以上経過していること
6.大阪市民であること
★予約方法
原則WEB予約としています。
ワクチン・予防接種、3回目以降コロナワクチンを選択してください。
WEB予約はこちら
★接種当日に必要な物
忘れた場合は接種をお断りすることもあります。
1.接種券一体型予診票(クーポン券)
2.新型コロナワクチン予防接種済証
3.本人確認書類(運転免許証など大阪市民と証明できるもの)
★注意事項
1.接種当日体調の悪い方は接種できません(体温を測定しておいてください)
2.予診票はあらかじめ必要事項を記入してください
3.接種当日は予約時間までにお越しください
4.当日は腕に注射をしますので、注射を受けやすい服装でお越しください
5.接種後15分間は体調の変化がないかを院内で経過観察いたします
6.通常診察と並行して接種しますので待ち時間が発生することもあります
どうぞよろしくお願いします。 -
発熱外来【区分A】のご案内
- 少し寒くなってきて、発熱外来の問い合わせを多数頂いております。
あや内科クリニックの発熱外来は大阪府から【区分A】の指定区分をうけています。
かかりつけでない方でも、初診の方でもどなたでも発熱患者さんに対応する!という区分です。
発熱外来に来られた患者さん、発熱のない一般診察の患者さんとの動線は分ける必要があり、ご迷惑をおかけする点もありますが、どうぞご理解ご協力をお願いします。
発熱外来についての案内です。
★予約...【完全予約制】前日までのWEB予約をお願いいたします。
★検査...新型コロナウイルス抗原検査、コロナ&インフルエンザ抗原同時検査を扱っています。
★処方...検査結果に関わらず処方可能です。新型コロナウイルス感染で重症化が懸念される方へのラゲブリオの処方も可能です。
※他院や自宅キットで陽性がすでに判明している方…陽性者登録センターへの登録が完了している場合は、治療費は公費の適応です。
風邪症状、発熱などでお困りの地域の皆様のお役に立てるように尽力いたします。 -
発熱外来のお知らせ
- 令和4年10月4日(火)より「新型コロナウイルス抗原検査」による発熱外来を開始します。
院内感染防止のため、完全予約制とさせていただきます。
前日までにWEB予約を済ませてご受診ください。
もし可能であれば、WEB予約、WEB問診、保険証のアップロードにご協力ください。
クラスターが発生した場合はクリニックの診療継続が困難になります。何卒ご理解をよろしくお願いします。
-
診察予約開始のお知らせ
- 診察の予約を開始しました。
WEB予約またはお電話で予約をお願いします。
※完全予約制ではありませんので、直接ご来院頂いた方も診察いたしますが、予約の方が優先になります。
-
新規開院のお知らせ
- 令和4年10月3日(月)に「あや内科クリニック」を新規開院させていただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
院長ごあいさつ
あや内科クリニック院長 篠原 亜弥
3つの理念
- Confidenceかかりつけ医として
信頼いただける医療を
提供します - Community地域に密着したクリニック
を目指し、医療で地域に
貢献します - Health健康で豊かな毎日を
笑顔で過ごせるよう
サポートします
当クリニックの特長
女性医師による診療
院長は女医です。女医ならではきめ細やかで丁寧な診療を行います。女医だからこそ安心して相談できる環境を整えております。
呼吸器の専門医
院長は日本呼吸器学会が認定した専門医です。学会指定施設で身につけた高度な専門性を活かした診療を行います。
内科、外科の専門医
院長は、日本内科学会認定医、日本外科学会専門医でもあります。内科外科をまたいだ幅広い知識と経験でみなさまの健康を支えます。
院内処方をいたします
院内処方となりますので、薬の副作用、飲み合わせなど直接相談できます。また直接院内で受け取れるため安心です。
WEB予約、
キャッシュレス決済
導入
WEB予約と、キャッシュレス決済(準備中)を導入しております。待ち時間の短縮や感染症対策にメリットがあります。
美容医療
- 医療レーザー脱毛2種類のレーザーを使い分け、幅広い毛質、肌質に対応
- ジェネシス真皮からハリのあるぷるぷるのお肌に
- ベビーピール美白成分「コウジ酸」配合の新しいケミカルピーリング
- 美容点滴・プラセンタ
診療カレンダー
- 休診
- 午後休診
12月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
27 診 療 | 28 診 療 | 29 休 診 | 30 診 療 | 1 診 療 | 2 午後休 | 3 休 診 |
4 診 療 | 5 診 療 | 6 休 診 | 7 診 療 | 8 診 療 | 9 午後休 | 10 休 診 |
11 診 療 | 12 診 療 | 13 休 診 | 14 診 療 | 15 診 療 | 16 午後休 | 17 休 診 |
18 診 療 | 19 診 療 | 20 休 診 | 21 診 療 | 22 診 療 | 23 午後休 | 24 休 診 |
25 診 療 | 26 診 療 | 27 休 診 | 28 診 療 | 29 休 診 | 30 休 診 | 31 休 診 |
1月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
1 休 診 | 2 休 診 | 3 休 診 | 4 休 診 | 5 診 療 | 6 午後休 | 7 休 診 |
8 診 療 | 9 診 療 | 10 休 診 | 11 診 療 | 12 診 療 | 13 午後休 | 14 休 診 |
15 診 療 | 16 診 療 | 17 休 診 | 18 診 療 | 19 診 療 | 20 午後休 | 21 休 診 |
22 診 療 | 23 診 療 | 24 休 診 | 25 診 療 | 26 診 療 | 27 午後休 | 28 休 診 |
29 診 療 | 30 診 療 | 31 休 診 | 1 診 療 | 2 診 療 | 3 午後休 | 4 休 診 |