医療レーザー脱毛

あや内科クリニックの医療レーザー脱毛の5つの特徴

  • 1痛みが少ない 優れた冷却機能を採用し、照射前後の痛みをできるだけ軽減します。
    ご希望の方には麻酔クリーム後の施術も可能です。
  • 2厚生労働省の認可機種
  • 3毎回きちんと医師の診察が受けられて安心
  • 4幅広い毛質や肌質の脱毛に対応 2種類のレーザーを切り替えて照射可能なため、幅広い毛質や肌質に対応することができます。
    ワキなどの剛毛から、顔や背中などの産毛、日焼け肌や色黒肌へも施術可能となります。
    小さな範囲に細かく照射できるため顔脱毛にも対応できます。
  • 5照射時間が短い 照射のスポットサイズを広く調整できるため、スピーディーな施術が可能になりました。

医療レーザー脱毛について

カミソリや毛抜きなどで自己処理をくり返すことで、肌荒れ、色素沈着、炎症、鳥肌などの皮膚トラブルの原因となる場合があります。
医療レーザー脱毛はお肌を傷めることなく安全に、痛みをできる限り抑えつつ、短時間で、半永久的な脱毛が可能です。
医療レーザー脱毛は医療機関でしか扱うことができません。資格のある医師・看護師のみが施術を行います。
安全性に配慮した高出力のレーザーになりますので、安全で効果の高いレーザー脱毛が可能です。

脱毛の適応部位

脱毛部位
  • 当クリニックではVIOの脱毛は行っておりません。

ご相談ください

  • ムダ毛が気になる
  • 顔の産毛が気になる
  • これまで日焼け肌や色黒肌で脱毛できなかった
  • 痛い脱毛は嫌
  • 濃いヒゲが気になる

など

症例写真

施術例1

脱毛の施術例1

施術例2

脱毛の施術例2

施術の流れ

予約
お電話にてご予約してください。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
カウンセリング
医療レーザー脱毛を行う前に、レーザー治療の効果・効能・注意事項などを医師よりご説明いたします。
患者様のご希望の脱毛部位や状態を確認させていただき、ご相談させていただきながら患者様にあった的確な脱毛計画を策定いたします。
治療について些細なことでもご遠慮なくご相談ください。
治療費についてもご説明いたします。
施術
施術はすべて看護師が行い、できるだけ痛みを抑えつつ安全第一に施術いたしますのでご安心ください。
各部位にあった的確なレーザー照射を行います。
痛みが我慢できない場合は、麻酔クリーム後、施術することもできます。
終了
施術終了後、施術部位のアフターケアについてご説明いたします。

副作用について

治療直後は、軽い赤みやひりひりした感じが残ることがあります。一過性ではありますが、症状が改善されないようでしたらご連絡ください。
まれに水ぶくれなどのやけど症状がでることや、数日中にかゆみがでることがあります。
そのような症状が出る場合には必ず医師にご相談ください。

医療レーザー脱毛 同意書

美容医療レーザーについて

あや内科クリニックの美容医療レーザーの特徴

医療レーザー

1厚生労働省承認機種excel HRを使用

当クリニックではレーザー脱毛用として厚生労働省の承認を得たexcel HRを導入して、日本人の肌に適した医療レーザーを使用しています。
excel HRは、アレキサンドライトレーザーとヤグレーザーの2つのレーザーを1台に搭載しています。
それぞれ特徴が異なっており、1台で2つのレーザーを使い分けて肌質や毛質に合わせた幅広い医療レーザーが可能です。

2アレキサンドライトレーザーでの施術

アレキサンドライトレーザーはシミやあざの治療によく使われており、メラニン色素に対して他のレーザーよりも反応に優れているのが特徴です。

3ヤグレーザーでの施術

ヤグレーザーの光はお肌に優しく、他のレーザーより深く真皮の奥まで届きます。
デリケートなお肌や色黒、日に焼けたお肌でもレーザー照射が可能で、男性のひげにもよく効きます。
また、真皮を活性化する効果もあるためレーザー脱毛されると同時にお肌がすべすべになって肌質も改善します。

4安全で的確な高いクーリング技術

レーザー治療では副作用としてやけどのような皮膚反応を起こさせないようにクーリングすることが大切です。
皮膚の表面のクーリング方法は、ガスのものでは照射位置がずれると凍傷など皮膚障害の報告もあります。
当クリニックのexcel HRはコンタクトクーリングにより優れたクーリング技術が搭載されており、皮膚トラブルを通常より軽減できます。
クーリングの強さも段階的に選べる機能があり、目的に合わせて的確なクーリングが可能です。

施術比較表

施術名 主な適応・対象 照射方式・出力 作用部位 効果・特徴 回数目安
ジェネシス 総合的な肌質改善 ヤグレーザー(1,064 nm)低出力、6,000 shot 角質、表皮、真皮深部 真皮深層に熱刺激、コラーゲン生成、微細血管収縮。赤み改善・毛穴引き締め・くすみ改善・うぶ毛脱毛  月1回程度 
たるみ・くすみ・うぶ毛・赤ら顔・ニキビ跡・毛穴
レーザータイトニング たるみ予防・肌のハリ低下・毛穴開き ヤグレーザー(,1064 nm) 角質、表皮、真皮深部 真皮〜コラーゲン層の収縮促進。肌と輪郭の引き締め、毛穴改善、小ジワケア  4週間おき × 5回 → 維持期は2ヶ月に1回程度 
高出力、100~200shot
レーザーフェイシャル 薄いシミ・うぶ毛・くすみ・毛穴・ニキビ予防 アレキサンドライトレーザー、100~200shot 角質、表皮、真皮表層部 メラニン反応で薄いシミやくすみに効果。うぶ毛脱毛・毛穴引き締め・にきび予防効果 複数回の継続施術が前提(目安:3〜5回以上)
ベビーピール くすみ、にきび、ガサつき (レーザーではありません) 角質 サリチル酸マクロゴールによる角質のピーリングとコウジ酸による美白効果 1カ月に1回程度

ジェネシス

ジェネシスのイメージ画像

ジェネシスはこんな方におすすめです

  • 赤ら顔やニキビ跡の赤みで悩んでいる
  • お肌のハリやツヤがなくなってきた
  • 毛穴の開き・たるみが気になる
  • 肌のざらつき・化粧のりが悪い
  • 目の下のくまが気になる
  • 痛みに弱い

ジェネシスについて

ジェネシスはCUTERA社のCoolGlideを使用したロングパルスNd:YAGレーザー(波長:1064nm)です。
肌質そのものを改善する新世代のレーザーシステムで、FDA承認を得た安心かつ安全な医療レーザー治療です。

顔全体にシャワーのようにヤグレーザーを照射し、真皮へ熱刺激を与えることで、コラーゲン再生や微細血管の加熱による赤ら顔の改善、開いた毛穴の引き締め、たるみ毛穴の改善、目の下のくまの改善、肌のくすみの改善、肌質の改善など、1つの治療で多くの効果を期待できるレーザーです。

ジェネシスの効果

真皮レベルでみずみずしくハリのあるぷるぷるのお肌に、真皮を強くし、シワ、シミ、ハリ、タルミを改善し、またできにくくします。
また真皮だけでなく皮膚の表面にも作用します。
古い角質を取り除き、皮膚の再生を促進することで、目の下のクマの改善・肌のくすみの改善・肌質の改善に効果があります。
その他、お顔の産毛も綺麗に処理できます。
わからないことは些細なことでも丁寧にお答えしますので、ご遠慮なくご相談ください。

よくある質問

痛みはありますか?
ほとんど痛くありません。照射するレーザーは40~42℃の熱ですので、リラックスした状態で施術を受けていただけます。
施術時間はどのくらいになりますか?
照射時間は10~20分程度です。施術時間が短いのもジェネシスのメリットといえます。
施術後すぐに普通の生活ができますか?
ダウンタイムはありません。施術後普段通りの生活をしていただけます。
施術直後は少し赤みがありますが、当日お化粧しての帰宅も可能です。
日焼け止めなど紫外線対策をとるようにしてください。
どのくらい通えば効果がありますか?
患者様のご希望、お肌の状態にもよりますが、2週間に1回を4~6回程度、繰り返すと効果的です。
その後は1か月に1回程度のメンテナンスをおすすめしております。
ジェネシスはダウンタイムのない施術のため、継続して受けていただきやすく、緩やかなエイジングケアを確実に行いたいという方に向いている治療です。
※カウンセリングを個別にしっかり行い、治療をしていきますのでご相談ください。
副作用はありますか?
施術直後は少し赤みがでることがありますが、1日程度でおさまります。
ジェネシスは米国FDAの認可を受けた安全性の高いレーザーであり、臨床上問題となる大きな副作用はほとんど認めません。

施術の流れ

予約
お電話にてご予約してください。ご不明な点があれば、お気軽にご相談ください。
カウンセリング
ジェネシスでの治療の効果・効能・注意事項などを医師よりご説明いたします。
患者様のお悩みやお肌の状態を確認させていただき、ご相談させていただきながら患者様にあった的確な治療をご提案いたします。
治療について些細なことでもご遠慮なくご相談ください。治療費についてもご説明いたします。
施術
施術はすべてトレーニングを受けた看護師が行い、安全第一に施術いたしますのでご安心ください。
レーザーを使用するため、施術中はゴーグルを装着します。
終了
施術終了後、注意事項などを説明させて頂きます。
施術後のお化粧も可能で、普段通りの生活を過ごしていただけます。

ジェネシス 同意書

レーザータイトニング(顔全体の引きしめ)

レーザータイトニングは、ジェネシスよりエネルギー量を上げた設定でYAGレーザーを顔に照射し、真皮レベルから肌のタイトニング、毛穴を引き締めることが可能です。
YAGレーザーは、肌の水分やメラニン色素に反応する波長を使ったレーザーです。お肌に照射すると、お肌の水分やメラニン色素に反応し、熱が生じます。
その熱刺激でお肌のコラーゲンの収縮を促し、顔の引き締め(タイトニング)、毛穴の引き締めに効果が表れます。またコラーゲンの産生を促し、小じわの改善にも効果的です。

レーザータイトニングはお肌のハリが無くなって来た、すこしたるみが気になると感じる方に4週間おきに5回ほどの照射をお勧めします。
そしてその後の維持や最近肌の張り感がちょっと…と感じ出してきたという方には、2ヶ月に1回程度ペースでの継続的な照射がおすすめです。
誰でも肌はエイジングが進行しますので、予防を兼ねた早め早めのケアとしても有用です。

照射時はクーリング(冷却)しながらの施術で、人によっては部分的に少しチクっとした痛みがでることがあります。
照射後は、多少の顔の赤み、ほてり感、ヒリヒリ感を感じる事がありますが日常生活に影響はない程度です。ダウンタイムもなく照射直後からお化粧も可能です。

日焼け止めなど紫外線対策は続けてください。

レーザータイトニングはこんな貴女にお勧めです

  • 肌の張りがなくなり、たるみが気になりだしてきた方
  • 今後のたるみを予防したい方

...ジェネシスと組み合わせると、顔や毛穴の引き締めや肌の張り感がさらに効果が高まるので、ジェネシスと同時の施術をお勧めしています。

レーザータイトニング 同意書

レーザーフェイシャル

脱毛しながら美白も叶える、欲張りトータルケア

excel HRのアレキサンドライトレーザー照射でうぶ毛、肌質・毛穴・にきび・薄いシミまで、顔全体をやさしく整える、肌本来の透明感を引き出すレーザー治療です。

こんな方におすすめ

  • うぶ毛脱毛ケアをしたい方
  • 顔全体のトーンアップをしたい方
  • シミやくすみが気になる方
  • にきび予防・改善もしたい方
  • ダウンタイムが気になる方

よくあるご質問

痛みはありますか?
輪ゴムで軽くはじかれるようなごくわずかな刺激。冷却しながら照射します。
メイクはいつから可能ですか?
施術直後から可能です。UVケアはしっかりと。
何回通えば効果が出ますか?
2週~4週間ごど、5回~10回以上の継続がおすすめです。
シミは取れますか?
濃いシミ(老人性色素斑や肝斑など)に対しては、Qスイッチレーザーやピコレーザーが適応となることが多く、当院ではこれらの高出力レーザー治療は行っておりません。
一方で、薄いシミやくすみについては、レーザーフェイシャルを複数回繰り返し照射することで、徐々に薄くなる効果が期待できることがあります。
ただし、治療過程で一時的に色素沈着が生じることもあるため、医師の診察のうえで適応を判断し、治療方針を一緒にご相談させていただきます。

ご予約・ご相談はお気軽に

お肌の状態に合わせた、無理のない治療をご提案します。
まずはご相談ください。

レーザーフェイシャル 同意書

ベビーピール

ピーリングのイメージ画像

ベビーピールは、ピーリング効果の高い「サリチル酸マクロゴール」+美白成分「コウジ酸」を組み合わせたピーリング治療の一種です。
「サリチル酸マクロゴール」は、ほとんど角質層以外の細胞を傷つけることがないので、お肌のつっぱりが少なく、ヒリヒリとした痛みや赤みが最小限に抑えられます。
「コウジ酸」はメラニン抑制作用があるため、シミ、くすみの改善、美白、透明感を出すことができます。
ベビーピールは、日頃のスキンケアだけでは取り除くことができずに溜まってしまった古い角質を取り除き、新陳代謝を促進させ、お肌本来の自然な美しさを取り戻すことができます。
敏感肌の方で、過去にケミカルピーリングで肌トラブルが発生した方も、是非ご相談ください。

以下、お悩みの方にお勧めです

  • くすみを解消したい
  • 美白、透明感を手に入れたい
  • 肝斑が気になる
  • 乾燥肌が気になってきた
  • 肌のキメを整えたい
  • 毛穴の開きを改善したい
  • ニキビ・ニキビ跡を改善したい
  • 色素沈着を治したい

ベビーピールの副作用・リスク

副作用は殆どありませんが、敏感肌の方などはまれに赤みやヒリヒリ感が生じる場合がございます。

施術後の注意点

メイクをしてお帰りいただけますが、治療直後のお肌は敏感になっているので紫外線対策をしっかり行ってください。
また、治療後は角質が薄くなり肌が敏感になっていますので、マッサージなどの刺激も避けていただき、保湿はしっかり行うようにしてください。

美容点滴・プラセンタ注射

高濃度ビタミンC点滴

  • 高濃度ビタミンC点滴(25g)1回:13,200円
  • 高濃度ビタミンC点滴(25g)3回セット:29,700円
  • ※いずれも診察料込

ビタミンCは人に欠かせない成分のひとつですが、自分自身の体内で作ることはできません。
基本的には食事やサプリメントで補うのですが、口からの摂取では多くが尿として排出されてしまいます。
しかし点滴で直接血管に投与すると、経口摂取と比較し、10~50倍のビタミンCを血液中に取り込めるとされています。

高濃度のビタミンC点滴により、以下のような効果が期待されます。

  • コラーゲンの生成促進(肌のハリや弾力の維持)
  • メラニンの生成の抑制(肌の美白作用)
  • 抗酸化作用(老化や生活習慣病、ニキビ等の予防)
  • 疲労回復(ストレスによって生じる活性酸素の抑制)
  • 免疫力向上(白血球、インターフェロンの働きの向上) など

1回でも効果を感じられますが、美容面で持続的な効果を期待する場合には、月に1~4回程度、定期的に治療を行うことをお勧めします。
点滴に要する時間は40〜60分程度で、点滴の針を刺すときに多少痛みを感じる場合もありますが副作用はほとんどありません。
ただし、まれに血管痛、のどの渇き、めまい・冷や汗・倦怠感等の低血糖症状などが出る場合があります。

ビタミン点滴前にG6PD採血を受けましょう

G6PD欠損症とは赤血球にあるG6PDという酵素の欠損により、溶血(赤血球が破壊される)が起こる病気で、数千人に1人と稀な先天性遺伝性疾患です。
しかし、遺伝性G6PD欠損症の患者さんに大量のビタミンCの点滴をすると、重度の溶血性貧血を起こすことがあります。
このような合併症を防ぐため、高濃度ビタミンC点滴を受ける前は、一度必ずG6PDの検査を受けていただき、安全に治療が受けられるかを判断いたします。

  • G6PD採血:5,500円(税込)
  • ※診察料込

※当面、G6PD採血については料金を変更してご提供させていただきます。

高濃度ビタミンC点滴 同意書

グルタチオン注射

  • グルタチオン注射(800mg)1回:3,300円
  • グルタチオン注射(800mg)5回コース:13,200円
  • グルタチオン注射(800mg)10回コース:26,400円
  • ※いずれも診察料込

グルタチオン注射の主成分であるグルタチオンは、美白・エイジングケアだけでなく、疲労回復、解毒作用、二日酔い改善、肝機能改善にも効果が期待できます。
グルタチオンは3つのアミノ酸から構成され、筋肉や肝臓などに存在します。強力な抗酸化作用を持ち、紫外線や加齢による活性酸素の増加を防ぎ、メラニン色素生成を抑制します。
これにより、透明感のある美肌を保つことができます。

このような方にはグルタチオン注射がおすすめです。

  • 色白になりたい方
  • 美肌を目指す方
  • 肌のくすみやシミが気になる方
  • 飲酒の機会が多い方 など

グルタチオンの特性

シミや肝斑などの色素沈着に効果的なデトックス作用薬物や重金属など体内の異物に対する高い解毒作用高い抗酸化作用、これらの作用により「お肌の悩み」と「肝臓機能」の2つの面で効果が期待できます。

期待できる効果

  • 美肌・美白:メラニン色素生成を抑制
  • エイジングケア:シミや肝斑の改善・予防
  • アレルギー疾患:湿疹、じんま疹、皮膚炎や皮膚疾患
  • 二日酔い・慢性疲労・ストレスの改善:肝臓の解毒作用 など

副作用の心配はほとんどありませんが、稀に以下の症状が起こることがあります。
注射部位及び周囲の疼痛、発赤、皮下出血斑、腫脹、熱感、色素沈着感染症、神経損傷、血管迷走神経反応 など

にんにく点滴

  • にんんく点滴 1回:4,400円
  • ※診察料込
にんにく注射のイメージ画像

にんにく点滴とは、にんにくにも含まれるアリナミン(ビタミンB1)という成分が多く含まれているため、こう呼ばれています。
効果としては、肩こりや腰痛の改善、疲労回復などが挙げられ、風邪や夏バテなど体力が落ちているときの回復も期待できます。

こうした効果が得られるのは、にんにく点滴がエネルギー代謝を活性化させ、神経や筋肉の働きを改善することによります。
比較的すぐに効果を実感できますので、最近仕事が忙しく、疲れが取れにくい、筋肉の痛みや疲れが残っている、という場合に検討されることをお勧めします。

にんにく点滴の頻度には個人差がありますが、1~2週間に1度が効果を持続できる目安とされています。
ビタミンB群は水溶性のため、取り過ぎても尿から排出され、副作用もほとんどありません。
ただし、どんな薬剤にも副作用のリスクはゼロではなく、まれにアレルギー反応や頭痛、下痢などの症状が現れることがあります。
また、注射ですので、注射部位が一時的に赤くなったり硬くなったりすることもあります。
なにか異常を感じましたら、速やかにご相談ください。

プラセンタ注射

プラセンタ注射とは?

プラセンタとは、ヒトの胎盤から抽出された成分で、細胞の新陳代謝を促す成長因子をはじめ、アミノ酸、ビタミン、コラーゲン、ヒアルロン酸、酵素など、さまざまな栄養素を豊富に含んでいます。
このプラセンタエキスを注射することで、体内の細胞を活性化させ、健康と美容の両面でさまざまな効果が期待できます。

期待される効果

プラセンタ注射によって、次のような効果が報告されています。

  • 疲労回復:細胞が活性化され、全身のだるさや疲労感を和らげます。
  • 美肌効果:肌のハリやツヤの回復をサポートします。
  • 更年期障害の緩和:のぼせ、冷え、倦怠感、不眠、イライラなどの症状に対する効果が期待されます。

副作用・リスクについて

プラセンタ注射は比較的安全性の高い治療とされていますが、以下のような副作用がまれに見られることがあります。

  • 発熱、悪寒、悪心(吐き気)
  • 注射部位の疼痛や発赤
  • 皮下注射による内出血

これらの症状は多くの場合、1~2日以内に自然に改善します。不安な点があれば、医師にご相談ください。

安全性と注意事

プラセンタ製剤には、感染リスクを最小限に抑えるための厳格な安全管理が施されています。ただし、ヒト由来成分を使用している以上、感染リスクを完全に排除することはできません。
また、プラセンタ注射を受けた方は、献血や臓器提供ができなくなります。これは日本赤十字社のガイドラインに基づいた重要な取り決めです。

初回のご利用について

初回のプラセンタ注射を受ける際には、医師による十分な説明のうえ、同意書への署名が必要です。安心して治療を受けていただくためにも、気になる点は何でもご質問ください。

保険適用となるプラセンタ療法(メルスモン皮下注射)

更年期障害の治療を目的としたプラセンタ療法は、ごく一部の方に限り保険適用となる場合があります。適用の可否は年齢(45〜59歳)だけでなく、SIMスコアやこれまでの漢方薬治療歴なども判断基準となります。そのため、条件を満たさない場合は自費診療(1A 1,200円)となります。
他院にて保険診療でプラセンタ治療を受けており、当院での継続をご希望の方は、紹介状などのご持参をお願いいたします。
なお、当院では男性に対するプラセンタ治療は行っておりません。

自由診療料金表

LINEやInstagramのフォローで20%オフ価格とさせていただきます。
(診察料は対象外)
※料金は全て税込価格です
項目 価格(税込) インスタLINE割引
(20%off)
自費診療初診料 3,300円 適応外
自費診療再診料 1,100円 適応外
脱毛 両わき 8,800円 7,040円
大腿(ひざ上) 30,800円 24,640円
7,700円 6,160円
下腿(ひざ下) 30,800円 24,640円
膝+下腿 35,200円 28,160円
足背 7,700円 6,160円
上腕 18,700円 14,960円
前腕 17,600円 14,080円
両手の甲・指 7,700円 6,160円
前腕+手の甲 20,900円 16,720円
7,700円 6,160円
ほほ 7,700円 6,160円
口周り、あご 9,900円 7,920円
あご下 11,000円 8,800円
ほほ+口周り+あご下 23,100円 18,480円
18,700円 14,960円
18,700円 14,960円
胸+腹 33,000円 26,400円
うなじ 7,700円 6,160円
背中 35,200円 28,160円
13,200円 10,560円
麻酔クリーム 1,100円 適応外
毛ぞり 2,200円 適応外
ジェネシス 1回 6,000ショット 18,700円 14,960円
タイトニング 顔全体 16,500円 13,200円
セット割引 ジェネシス+タイトニング
(目尻から下~フェイスライン全て)
19,800円 適応外
レーザーフェイシャル 1回 24,200円 19,360円
ベビーピール
(シートパックつき)
1回 16,500円 13,200円
高濃度ビタミンC点滴(25g) 1回 13,200円 適応外
3回セット 29,700円 適応外
G6PD採血
(ビタミン点滴前の検査として)
5,500円 適応外
グルタチオン注射(800mg) 1回 3,300円 適応外
5回コース 13,200円 適応外
10回コース 26,400円 適応外
にんにく点滴 1回 4,400円 適応外
プラセンタ 1アンプル 1,200円 適応外