わき汗のお悩み
わき汗が多く出る病気のことを「腋窩多汗症(えきかたかんしょう)」といいます。腋窩(えきか)とは、わきの下のことです。
わきの多汗症かどうか、症状が重いかどうかは、わき汗の程度や日常生活でどれだけ困っているか、わき汗がどれだけ気になるかなどによって医療機関で診断されます。
以下のようなわき汗による支障を日常生活で頻繁に感じるような方は、健康保険で治療を受けられる場合があります。まずはご相談ください。
日常生活で生じる支障の例
- わきに汗ジミができて人目が気になる
- グレーなどわき汗が目立つ色の服は好きでも着られない
- わき汗で服がはりついてしまうため、ゆったりしたデザインの服しか選べない
- わき汗で周囲の目が気になって、学業や仕事に集中できない
- わき汗でシャツを着替えることが多く、手間がかかる
- 白シャツや下着のわきの部分が黄ばんでしまって、すぐに買い替えなければならない
- 汗のにおいが周囲に不快感をあたえているのではないかと心配で、人間関係にも支障が出る
- わき汗が気になり、1日に何度も制汗剤を塗りなおす
- わき汗パッドやタオルが手放せない
- 緊張するとわき汗が出はじめ、意識するともっと出る
診察の流れ
診察
問診や視診などが行われ、わきの多汗症の診断とその重症度が判定されます。
※わきを見せる場合も多いので、ノースリーブなど袖のないものを着ていただくことをお勧めします。
問診
診察ではわき汗の症状についてお伺いします。難しく考えずに、ありのままを伝えてください。
HDSS(Hyperhidrosis disease severity scale、多汗症疾患重症度評価度)によりお困りの程度をスコア化して評価します。
HDSSは原発性局所多汗症の重症度を自覚症状により4段階で分類する指標で、原発性局所多汗症診療ガイドラインに記載されており、スコア3及び4が重症です。
スコア | 自覚症状 |
---|---|
1 | 発汗は全く気にならず、日常生活に全く支障がない |
2 | 発汗は我慢できるが、日常生活に時々支障がである |
3 | 発汗はほとんど我慢できず、日常生活に頻繁に支障がある |
4 | 発汗は我慢できず、日常生活に常に支障がある |
視診
視診では、医師があなたのわきやわき汗の状態を確認します。
ノースリーブなどのわきを出しやすい服装が便利です。
検査
わきの多汗症の重症度を判定するため、発汗量の測定などの検査を行う場合があります。
治療
わきの多汗症の治療方法には以下のようなものがあります。
当院では、塗り薬(外用薬)とわきボトックス注射を取り扱っております。
塗り薬(外用薬)
汗を止める抗コリン作用を有するお薬や塩化アルミニウムなどを有効成分とするお薬をわきの下に塗ります。
当クリニックでは抗コリン作用のあるエクロックゲルの処方が可能です。
原発性腋窩多汗症の外用薬として、エクロックゲルが令和2年11月26日より保険適用されました。
1本1ヶ月分で、保険3割負担で3,000円程度です。
エクロックは、自動車運転される方や、甲状腺疾患合併などの方でも問題ありません。
緑内障や前立腺肥大により排尿障害のある方、妊娠中でなければ処方可能です。
わきボトックス注射
ボトックス注射は汗を出す信号をブロックし、発汗を抑えます。
1回の注射で4~9ヵ月効果が持続しますので、年1、2回程度の治療で汗を抑えることができます。薬はわきに直接注射します。
「どれくらい汗が気になるか」、「どれくらい日常生活に支障があるか」等の基準によって、健康保険が適用される場合があります。
夏前にボトックス療法を行うと一番汗をかきやすい時期を快適に過ごすことができます。ボトックスによるワキ汗治療のメリットは、何といっても手間がかからないことです。施術後数か月は、なんのケアもなしで汗の少ない状態が続きます。
- 料金
保険適用の患者様で診察料+20,000円程度です。自費診療初診の場合は60,000円程度です。 - 保険適用
保険適用となるのは「重症の原発性腋窩多汗症」の患者さんです。
初回の診察で医師が重症の腋窩多汗症に当てはまらないと判断した場合は、自費診療で対応させていただきます。 - 起こる可能性のある副作用について
副作用はまれとされています。原発性腋窩多汗症患者を対象とした国内臨床試験において、総症例144例中発汗3例(2.08%)、四肢痛1例(0.69%)と報告されています。 - わきボトックス注射が受けられない方、注意が必要な方
神経筋疾患(重症筋無力症、ランバートイートン症候群、筋委縮性側索硬化症など)の持病がある方、妊婦、授乳婦、ボトックス治療で過去にアレルギーがあった方は受けられません。2回目以降の注射は、前回から4ヵ月はあける必要があります。またボトックス注射後、女性は2ヵ月、男性は3ヵ月の避妊が必要です。 - 対象年齢
年齢は15歳以上なら保険で注射可能です。15歳未満の方は当院では対応していません。 - 治療の流れ
◎初診日
禁忌疾患(絶対にボトックスを投与できない疾患)が持病にある方もいますので、いきなりわきボトックス注射の処置予約は取れません。必ず医師が診察し処置可能か判断した方のみ処置の予約を取ります。
問診で腋窩多汗症の診断・重症度判定をさせていただきます。
必要に応じて採血、血圧測定などを行います。
同意書にサインをいただきます。
ご予約をいただきます。(ボトックス処置予約枠 火・金曜日11:40~)◎治療前日
施術前夜にわき毛の剃毛願います
◎治療日
ご来院いただき、まずわきに麻酔クリームを塗り20分ほど麻酔を効かせます。
痛みを軽減するため、アイスパックを投与直前に両わきに当て冷却します。
発汗部位にペンでマーキングを行います。
疼痛軽減のため注射に使用する針は34Gの極めて細い針を使用します。
片側のワキあたり15~20カ所に分けて注射します。治療は数分で終わります。
麻酔、処置、お会計を含めて50分程度です。
- 注射後の注意点や通院について
当日から入浴は可能ですが、注射した部位は強く擦らないようにしてください。もし発熱や腫れがあれば当日は避けてください。
当日は飲酒、激しい運動、注射したわきのマッサージを控えてください。
基本的に通院の必要はありません。腫れや痛みを生じたり、内出血のあとが消えなかったりした場合には受診をお願いいたします。 - 注射後2〜3日で効果が現れる場合が多いです。治療後1週でかなり汗が減ります。(個人差があります。)
一般的に4〜9ヶ月効果があるとされています。
当院でも夏前に年1回の治療を行う方が多いようです。1年を通じて発汗の抑制を維持するためには年1、2回程度の間隔で行ないます。
飲み薬(内服薬)
抗コリン薬や漢方薬が多汗症の治療薬として承認されています。塗り薬や注射と異なり、広い範囲に効果を及ぼします。
手術
交感神経を切断する手術などがあり、種類によっては健康保険が適用されます。
その他
神経ブロック、レーザー療法、精神(心理)療法などがあります。
手汗のお悩み
手掌多汗症
手汗で試験や勉強の際に紙がぬれて書けなかったり、破れてしまったり、スマホの操作に困ったりしていませんか?
日常生活をする上で、さまざまな困りごとをもたらすほど手のひらから汗が出る症状を「手掌多汗症」といいます。
手掌多汗症は、手のひらにたくさん汗をかき、日常生活に大きく影響を及ぼします。
たくさんの汗が出ますが、汗腺の数、分布、形は人による違いはありません。
手のひらは、緊張や集中といった精神活動が交感神経に伝わることで発汗を起こします。
手汗でお悩みの方、お気軽に当クリニックまでご相談ください。
アポハイドローション
アポハイドローション20%(有効成分:オキシブチニン塩酸塩)は、日本初の保険適用の原発性手掌多汗症治療薬です。
エクリン汗腺にあるムスカリン受容体に対して抗コリン作用により発汗を抑制します。
2023年3月に製造販売承認を取得し2023年6月1日に発売されました。
当院でもたくさんの患者様が効果があると継続して外用されています。
料金
原発性手掌多汗症と診断された方に保険診療で処方できます。
3割負担の方では、1本(1週間分)あたり707.4円(薬剤費のみ)となります。
2024年6月より長期処方が可能になり1カ月分(4本)を上限として処方できるようになりました。